国際対がん連合(UICC)日本委員会主催 2月4日(火) ワールドキャンサーデー2025
ワールドキャンサーデー2025 「LIGHT UP THE WORLD」ライトアップ点灯式オンライン開催 この度、国際対がん連合(略称UICC)日本委員会(
https://www.jfcr.or.jp/UICC/uicc_japan/role.html)
では、2025年2月4日(火)ワールドキャンサーデーに、全国各地のライトアップ会場を繋げ、ライトアップ点灯式をオンラインにて開催する運びとなりました。
ワールドキャンサーデーは、毎年2月4日に、一人ひとりが、がんに関する意識を高め、この病気に対して行動を起こすことを目的として、世界各地でさまざまな取り組みを行う日です。
UICCの取り組みの一つである「Light up the
world」と連動して、全国各地のライトアップ会場にて、点灯合図にあわせてUICCカラーの「ブルー」「オレンジ」へとライトアップを行います。
点灯式の様子はオンラインにて配信し、点灯式を通じて、思いを一つにし、そして、共有しあい、日本ががんに立ち向かう決意を、日本国内のみならず、世界に向けて発信いたします。
点灯式には、女優の秋野暢子さんがゲストとして参加いたします。UICCのネットワークを繋げて「United by
Unique」をスローガンに、がんと社会のありようを皆さんと共に考えたいと思います。
◆Light up the world 未来に光をつなぐ ライトアップ点灯式
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++開催期間 :2025年2月4日(火)
17:30~18:15【ライトアップ点灯時刻:18:00】配信形態 :ワールドキャンサーデー特設サイトにて配信(YouTube Live)サイトURL【
https://worldcancerday-jp.org/】配信会場:がん研究会
吉田富三記念講堂(東京都江東区) ※一般の方の参加はございません主催 :UICC日本委員会ゲスト :秋野 暢子さん(女優)UICC日本委員会:野田
哲生(UICC日本委員会委員長・がん研究会がん研究所所長)中釜 斉(UICC日本委員会幹事・国立がん研究センター理事長)垣添
忠生(UICC日本委員会幹事・日本対がん協会会長)司会進行 河原 ノリエ(UICC日本委員会広報委員長・東京大学東洋文化研究所特任准教授)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◆【ライトアップ会場(予定)】全国16カ所の施設のご協力によりライトアップさっぽろテレビ塔(北海道)仙台スカイキャンドル(宮城)栃木県庁昭和館(栃木)
埼玉県立がんセンター(埼玉)埼玉スタジアム2002(埼玉)埼玉県立小児医療センター(埼玉)東京都庁(東京都)佐々木研究所(東京)大船観音寺(神奈川)
新潟日報メディアシップ(新潟)世界遺産 相倉合掌造り集落(富山)名古屋城(愛知)岐阜市役所(岐阜)高山市・中橋(岐阜)法相宗大本山薬師寺(奈良)
博多ポートタワー(福岡)◆【ワールドキャンサーデー・ライブセッション】
ライトアップ点灯式に引き続き、UICC日本委員会主催によるライブセッション動画を18:45からライブ配信いたします。詳細はワールドキャンサーデー特設サイトにてご確認ください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++配信内容:タイトル 「10年後のがん医療を知る!」司 会:吉野
孝之(日本癌治療学会 理事長/国立がん研究センター東病院副院長)佐野 武(がん研有明病院病院長/UICC日本委員会TNM委員長)演 者:湯田
淳一朗(国立がん研究センター東病院 血液内科)渡邊 雅之(がん研有明病院 副院長/消化器外科 部長)若月 優(量子科学技術研究開発機構 QST病院)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++◆【ワールドキャンサーデー・オンデマンドセッション】
UICC日本委員会加盟メンバー組織主催によるオンデマンドセッション動画を2月4日(火)より公開いたします。詳細はワールドキャンサーデー特設サイトに近日中に掲載いたします。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++配信日時:2025年2月4日(火)
19:45から加盟メンバー組織主催セッションを配信いたします。(予定)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++※ワールドキャンサーデーとは?UICC(国際対がん連合) によって
2 月 4 日に行われる世界的なイベントであり、がんに対する啓発や教育を行い、行動を起こすことを通してがん対策を行うことを目的としています。2000
年にパリで開催されたがんサミットによって始まりました。2022 年からは「Close the care gap」をテーマに、本年2025年からは「United
by Unique」をテーマとし、一人ひとりががん撲滅のために何ができるかを表明するキャンペーンが行われています。
【URL:https://worldcancerday-jp.org/(日本語)/
https://www.worldcancerday.org(英語)】※UICC(国際対がん連合)/UICC 日本委員会とは?UICC(Union for
International Cancer Control)は、1933
年に設立された世界的な広がりを持つ民間の対がん組織連合です。ジュネーブに本部を置く世界最大の対がんコミュニティで、現在は世界の 172 カ国から 1200
団体が参加しています。【URL:
https://www.uicc.org】UICC
日本委員会は事務局を(公財)がん研究会に置き、日本の主要ながん専門学会、がんセンター、研究所、研究基金、病院、対がん協会など 30
団体が参加しています。【URL: https://www.jfcr.or.jp/UICC/
(日本語)】
当リリースの詳細について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000136343.html
※このメールは自動送信されていますので、返信はご遠慮ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません